このたび日本ホスピタリティ・マネジメント学会では第30回関東支部研究発表会を下記の日程で開催いたします。
1. 日 時 2017年7月15日(土)14:00~17:00(受付開始 13:50)
2. 会 場 中央大学駿河台記念館 3階 360教室
3. 会 費 研究会参加費2,000円
4. 所在地 千代田区神田駿河台3-11-15 (03-3292-3111)
●最寄り駅までのアクセス
JR中央線「御茶の水駅」下車徒歩3分
丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車徒歩6分
千代田線「御茶ノ水駅」B1・B3徒歩3分
都営新宿線「小川町駅」B5徒歩5分
5. 内 容
時間 | プログラム | |
---|---|---|
14:00~14:05 | 開会挨拶 | 日本大学生産工学部 教授 山本 壽夫 |
14:05~16:45 研究発表 (発表20分、質疑10分) | ||
14:05~14:35 | 発表① 岡本 嵩弘(日本大学大学院 生産工学研究科 マネジメント工学専攻) テーマ「武道における身体の有意性の研究」 | コメンテーター: 東洋大学 准教授 佐々木一彰 |
14:35~15:05 | 発表② 羽田 利久(東洋大学 国際観光学部 国際観光学科) テーマ「消費者の旅行会社離れの検証と、旅行業が求められるホスピタリティについての考察」 | コメンテーター: 日本大学生産工学部 教授 山本壽夫 |
15:05~15:15 | 休憩 | |
15:15~15:45 | 発表③ 大和 尚弥(日本大学大学院 生産工学研究科 マネジメント工学専攻) テーマ「ネットワーク分析による日本大学理工学部・工学部・生産工学部の研究者に関する一考察」 | コメンテーター: 専修大学 教授 笠原伸一郎 |
15:45~16:15 | 発表④ 石井 亜由美(東洋大学大学院 国際地域学国際観光学専攻) テーマ「地方巡礼とホスピタリティ」 | コメンテーター: 長崎大学大学院 兼任講師 菊森 淳文 |
16:15~16:45 | 発表⑤ 栗原 亮介(日本大学大学院 生産工学研究科 マネジメント工学専攻) テーマ「リハビリにおける珠算活用の研究」 | コメンテーター: 同志社女子大学 教授 河野健男 |
16:50~17:00 | 全体講評 | クライシスマネジメント協議会 理事 加地照子 |
[司会] 江戸川大学 准教授 崎本武志
◯懇親会 17:10~
第30回関東支部研究発表会プログラム
以下をクリックすると書類がダウンロードできます。
関東支部研究発表会プログラム(Word書類)をダウンロードする
参加申込書(Word書類)をダウンロードする
参加ご希望の方は、上記word書類に必要事項をご記入の上、下記、メールアドレスまでお送りください。
info@hospitality-management.jp
日本ホスピタリティ・マネジメント学会 事務局