日本ホスピタリティ・マネジメント学会が開催する全国大会の情報をお知らせいたします。
「ホスピタリティ」の考え方を基軸に置いた研究者、実務家による研究発表の場として、広くホスピタリティ・マネジメントの普及・啓発活動を推進のために交流し啓発し合えることを目的として開催しています。
第27回 日本ホスピタリティ・マネジメント学会 全国大会
第27回 日本ホスピタリティ・マネジメント学会 全国大会 開催概要
自然環境と人間社会との共生のあり方は、持続可能な開発目標であるSDGsが国連で採択されるなど、世界的に新たな局面を迎えています。日本においても観光面におけるエコ・ツーリズムや交通面におけるモーダルシフトなど、各方面での取り組みが活発に行われています。
江戸川大学社会学部現代社会学科では国立公園研究所が設置されて以来、持続可能な自然環境保全において積極的な活動を展開して参りました。今回は江戸川大学社会学部現代社会学科・国立公園研究所と共催し、自然環境共生とホスピタリティ・マネジメントに関する幅広い議論を行いたいと存じます。
統一テーマ
「自然環境共生とホスピタリティ・マネジメント」
日程
2018年8月25日(土) 10:00 ~ 17:00
参加費
全国大会・研究発表:4,000円
ホスピタリティ・コンベンション:無料
懇親会:5,000円
会場
江戸川大学
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
TEL 04-7152-0661
TX(つくばエクスプレス)・東武アーバンパークライン(野田線)
流山おおたかの森駅よりスクールバス約7分
第27回全国大会参加および研究発表用書類
以下をクリックすると書類がダウンロードできます。
第27回全国大会(第1報)(Word書類)をダウンロードする
研究発表申込書(Word書類)をダウンロードする
参加申込書(Word書類)をダウンロードする
発表予稿原稿(Word書類)をダウンロードする
参加及び発表ご希望の方は、上記word書類に必要事項をご記入の上、下記、メールアドレスまでお送りください。
info@hospitality-management.jp
日本ホスピタリティ・マネジメント学会 全国大会事務局
プログラム
【研究発表(午前の部)・年次総会・研究発表(午後の部)】
9:40 | 受付開始 | 江戸川大学E棟1階 | |
10:00~10:25 | 研究発表① | 江戸川大学E棟2~3階 | |
10:30~10:55 | 研究発表② | ||
11:10~12:00 | 年次総会 | 江戸川大学E棟211教室 | |
12:00~13:00 | 昼食(お弁当) | 江戸川大学E棟1階サロンにてお召し上がりください | |
13:00~13:25 | 研究発表③ | 江戸川大学E棟2~3階 | |
13:30~13:55 | 研究発表④ | ||
14:00~14:25 | 研究発表⑤ |
【ホスピタリティ・コンベンション】
14:40~14:50 | 開会挨拶 | 小口彦太(江戸川大学 学長) |
14:50~15:30 | 基調講演 テーマ「軽井沢における持続可能な自然観光の取り組み」 | 楠部真也((株)ピッキオ ディレクター) |
15:40~16:30 | パネルディスカッション テーマ「自然環境共生とホスピタリティ・マネジメント」 | パネリスト 楠部真也((株)ピッキオ ディレクター) 土屋 薫(江戸川大学社会学部現代社会学科長・教授) 中島慶二(江戸川大学国立公園研究所長・社会学部現代社会学科教授) 山本壽夫(本学会会長・日本大学生産工学部教授) コーディネーター 崎本武志(江戸川大学社会学部現代社会学科教授) |
16:30~16:40 | 閉会挨拶 | 加地照子(本学会副会長・クライシスマネジメント協議会理事) |
【懇親会】
17:00~19:00 | 江戸川大学A棟8階会議室 |